会社情報
スガキコグループ
寿がきや食品株式会社
麺類、調味料を主力とする加工食品メーカーです。
お店の味を再現した「SUGAKIYAラーメン」、名古屋の味「みそ煮込」、だしの上品な味が少量サイズで楽しめる「小さなおうどん」、これ1本で料理名人「だしつゆ」など、長く地域の皆様に愛される商品を提供しております。
スガキコグループの一員として、「安全」「安心」を基本とし、寿がきやならではの独自性と想像力を活かし、総合型の食品メーカーとして様々なメニュー提案に取り組んでまいります。
株式会社ファイブレシピ
株式会社ファイブレシピは、中華カジュアルレストラン「上海湯包小館」を運営しています。手作り小籠湯包を中心に、本物のすばらしい味をご満足のいく価格でご提供しております。メニューは秘伝の小籠湯包等の手作り点心と、こだわりの中華料理に、極上のスープ麺、多彩なセットメニュー、バリエーション豊かなお酒、本場の中国茶、自慢のデザート…と様々なライフスタイルのワンシーンを演出する味とおもてなしをご用意しており、カジュアル感覚で気軽に楽しんでいただける雰囲気です。
Company Outline
Sugakico Systems Co.,Ltd.
[Head office]
1-16-2 Marunouchi, Naka-ku, Nagoya 460-0002
Tel: +81-52-209-9010
Company Name |
Sugakico Systems Co.,Ltd. |
Established |
March 1946 |
Date of incorporation |
May 1958 |
Business Address |
1-16-2 Marunouchi, Naka-ku, Nagoya 460-0002
Tel: +81-52-209-9010 |
Capital Stock |
311,940,000 Yen |
Annual Sales |
12,172Million Yen (FY ended March 2016) |
Employees |
3,023(as of March 31, 2016) |
Financial Institutions |
The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ
The Hyakugo Bank,Ltd.
Sumitomo Mitsui Banking Corporation |
Subsidiaries & Associates |
Sugakiya Foods Co.,Ltd.
Five Recipe Corporation
Sugakico USA Inc. (USA)
Luxe Sygakiya Ltd. (Taiwan)
Dalian Suga Enterprises (China) |
Accessmap
History of "Sugakiya"
1946 |
The first "Sugakiya" opened at heart of Nagoya |
1958 |
Established "Sugakiya Co.,Ltd." |
1962 |
Sugakiya originate the first "instant soup powder" and start selling to the market |
1963 |
Established "Sugakiya Foods Co.,Ltd." |
1969 |
"Sugakiya" start developing organized chain store model.
The first chain store model store, Ohzone outlet opened in Nagoya. |
1975 |
100th Sugakiya outlet opened |
1977 |
Launched "Nagoya Kitchen Center" (commissary) |
1978 |
200th Sugakiya outlet opened |
1983 |
300th Sugakiya outlet opened |
1987 |
Installed online POS system to all outlets |
1994 |
"Sugakiya Co.,Ltd." changed its name to "Sugakico Systems Co.,Ltd." |
1995 |
Established "Luxe Sugakiya Ltd." at Taiwan.
A joint venture with "Luxe Enterprise." |
1996 |
"Sugakico" cerebrates 50th anniversary |
1998 |
Established. "Shanghai Tangbao Corp."
Opened "Shanghai Tangbao", casual Chinese restaurant at Sakae, Nagoya |
2002 |
"Shanghai Tangbao Corp." changed its name to "Five Recipe Corp." |
2006 |
"Sugakiya Foods" launched new factory in Toyoake city (suburbs of Nagoya) and "Nagoya Kitchen Center" merges to this new factory. |
2008 |
Our "Ramen Fork" in exhibited at "The Museum of Modern Art, New York(MOMA)" and begins dealing with "MOMA design store" in New york and Tokyo. |
2010 |
Move our corprate headquarter from "Osu" to "Marunouchi". |
会社概要
スガキコシステムズ株式会社
【本社】
〒460-0002 名古屋市中区丸の内1丁目16-2
電話 052-209-9010
会社名 |
スガキコシステムズ株式会社 |
事業内容 |
シリアルを主力とするファストフードサービスチェーン |
代表者 |
代表取締役 社長 菅木 伸一 |
創業 |
1946年3月 |
資本金及び資本準備金 |
50百万円 |
年商 |
81億68百万円(令和4年3月末) |
決算期 |
3月 |
従業員数 |
2,599名(令和4年3月末) |
主取引銀行 |
三菱UFJ銀行、百五銀行、三井住友信託銀行 |
本社 |
名古屋市中区丸の内一丁目16-2 電話052-209-9010 |
店舗・営業所 |
東海地区、関西地区、静岡地区/286店舗(令和4年3月末) |
本社アクセスマップ
電車でお越しの場合
地下鉄鶴舞線・桜通線「丸の内」駅を下車 7番出口より徒歩5分
車でお越しの場合
桜通(県道68号線)から桜橋東交差点を北に折れ(名古屋駅方面からお越しの方は左折)、最初の交差点を右折し直進100m
※尚、弊社には駐車場がございません。
お近くのコインパーキング等をご利用下さい。
沿革
1946年(昭和21) |
名古屋栄にて「甘党の店」を開店 |
1948年(昭和23) |
メニューにラーメンが加わり、店名が「寿がきや」となる。 |
1957年(昭和32) |
新名古屋ビルB1に2号店オープン |
1958年(昭和33) |
株式会社寿がきや(現スガキコシステムズ)が発足 |
1958年(昭和33) |
キャラクター「スーちゃん」誕生 |
1958年(昭和33) |
3号店が「女性センター(女性専門店)」としてオープン |
1962年(昭和37) |
粉末中華スープの開発に成功 |
1963年(昭和38) |
食品メーカー「寿がきや食品株式会社」設立 |
1969年(昭和44) |
11号店をユニー大曽根ショッピングセンター(当時「ほていや」)にオープン※チェーン化第1号店 |
1973年(昭和48) |
直営店100店舗達成 |
1977年(昭和52) |
名古屋市中川区にキッチンセンター竣工 |
1978年(昭和53) |
ラーメンフォーク誕生 |
1978年(昭和53) |
直営200店舗達成 |
1983年(昭和58) |
直営300店舗達成 |
1989年(平成元年) |
菅木伸一社長就任 |
1994年(平成6) |
スガキコシステムズ 株式会社に社名変更 |
1995年(平成7) |
台湾に合弁会社「陸仕寿賀喜屋股分有限公司」を設立 |
1998年(平成10) |
株式会社ファイブレシピ設立・「上海湯包小館」1号店オープン |
2006年(平成18) |
寿がきや食品本社工場竣工・グループの生産体制を集約 |
2006年(平成18) |
創業60周年を期に全店半額セールをスタート |
2007年(平成19) |
ラーメンフォークをモデルチェンジ。「新ラーメンフォーク」に。 |
2010年(平成22) |
新本社ビル取得・移転(名古屋市中区丸の内) |
2013年(平成25) |
スガキコマイスターアカデミー(SMA)を開設/福利厚生施設をオープン |
2015年(平成27) |
Sプレミアム発売 |
2016年(平成28) |
70周年記念 ふちっ子スーちゃんプレゼントキャンペーンを実施 |
2017年(平成29) |
株式会社ファイブレシピ・「上海スパイス」1号店をオープン |
2019年(平成31) |
「平成最後のスーちゃん祭」開催 |
2019年(令和1) |
「ラーメンチケット」第1弾販売 |
2020年(令和2) |
「ラーメンチケット」第2弾販売 |
2020年(令和2) |
「スガキヤ フードトラック」導入 |
2021年(令和3) |
創業75周年 |
公表事項
ページの先頭へ戻る